就職実績

就職実績

卒業生からのメッセージ

ホテル勤務の先輩からのメッセージ

橋本 賢治 さん
橋本 賢治 さん
神戸ポートピアホテル 副総支配人 1981年ホテル学科卒業
ホスピタリティビジネスであるホテルは人財によって成り立ち、お客様や仕事のパートナーと良好なコミュニケーションを築けることが大切です。様々な事に興味・関心を持ちそこから得た多くの気付きは成長と充実を感じさせてくれるでしょう。プロフェッショナルの“おもてなし”でお客様と喜びを共有できるホテルの世界へ第一歩を!
橋本 賢治 さん
海老 直人 さん
ANAクラウンプラザホテル神戸 メンバーズサロン 新神戸クラブ支配人

ソムリエ アンサナスパ セールス 1989年ホテル学科卒業
ホテルに勤務し22年が過ぎますが、すごく充実しています。私の目の前に、心から溢れ出るほどの笑顔がいっぱいです。我々ホテルマンもお客様の笑顔に癒されます。ホテルはたくさんゲストが来店され、さまざまなお話が伺え、本当にいい人生経験が出来ているような気がします。皆さんも神戸YMCAでいろいろな経験をして下さい。あなた方に期待しています。一緒に神戸YMCAで頑張りましょう。

ブライダル業勤務の先輩からのメッセージ

渋谷 真理奈 さん
渋谷 真理奈 さん
ホテル・シーショア御津岬 宿泊部フロント課勤務 2010年ホテル学科卒業

2010年4月に入社し、現在はレストランでの勤務と平行して、結婚式のある日はウェディングプランナーの見習いとして、披露宴の音響係を担当しています。
結婚されるお二人にとっては一生に一度きりの“晴れの舞台”ですので、失敗は許されず、大きな責任とプレッシャーを感じます。しかし、自分の演出で式を盛り上げたり、参列された方々に感動を与えることの出来るこのお仕事に、大きなやりがいを感じます。
まだまだ未熟な私ですが、音響の仕事を通して現場経験を積み、お二人の立場に立ってアドバイスの出来るウェディングプランナーになれるよう、日々、勉強しています。
弓削 杏夏 さん
弓削 杏夏 さん
ザ テラス オブ 神戸パシフィック ブライダルサロン 勤務 2013年ホテル学科卒業

私は今、ブライダルプランナーとして働いています。
YMCAに入学したきっかけはブライダルとホテルの両方を学ぶことができることと、年に3回ある実習でした。実習は1ヶ月半という長い期間、知らない場所で働き、やり遂げるということは自分の中で本当に大きな自信になりました。スキルはもちろん、精神力や責任感、コミュニケーション力も付き成長できたと実感できました。
そして、何より同じ夢を目指している仲間と切磋琢磨しながら2年間過ごしたことが私の中で大きいと思います。社会人になって中々会える機会も減ってしまったけれど今でもお互いを高め合える仲間、卒業しても見守ってくれるYMCAに感謝しています。
プランナーは新郎新婦とコミュニケーションをとることから始まり、一生に一度の結婚式で責任感がすごく大きいですが、2人の人生の1ページに携われる感動はプランナーになって良かったと思える瞬間です。
プランナーになるまで正直、大変で逃げ出したいと思う時があると思います。けれど、その感動を1度味わえばやって良かったと思える瞬間が必ず来るので、同じ夢を追いかけている人がいれば負けずに頑張ってほしいです。

旅行業勤務の先輩からのメッセージ

清水 千聖 さん
清水 千聖 さん
株式会社キョーエー ツーリスト 勤務 2012年ホテル学科卒業

現在は、社員旅行や学生の合宿などの団体旅行の営業、プランの企画・手配、そして旅行には添乗員として同行し、旅行後の精算までの業務を行っています。
いろんな業界のお客様といろんな観光地に行くことで、今まで知らなかったことを知ることができ、日々勉強です!
旅行が終わった後、「来年もよろしくね」と言っていただけるととても嬉しいですね。
学生時代は、3回の実習を通してホテル業界、アルバイトを通してブライダル業界を経験し、一番興味があった旅行業には、就職を通して携わることができました。
学生のうちにここまでたくさんのことを経験できるのは、神戸YMCA学院専門学校の良いところだと思います。

ホテル学専修科(1年制)卒業の先輩からのメッセージ

清滝 裕也 さん
清滝 裕也 さん
ホテルオークラ神戸 勤務 2008年ホテル学専修科卒業

大学を卒業後、ホテルへの就職を目指し入学を決めました。1年間という短い期間でしたが、2度もホテルの実習を経験することが出来、理論と実務を効率的に学ぶことが出来ました。
入社後は数ヶ月の研修を経て、フロントサービス部(ベルボーイ)に配属となり、入社3年目に念願のフロントレセプション課に配属されました。
フロントは、宿泊されるお客様に限らず、ホテルをご利用になる様々なお客様と接するため、スタッフはホテル内のすべてを把握し、素早い対応が求められます。
お客様の求めるものを常に意識しながら、一歩先のご案内が出来るように日々努力しています。
糸瀬 龍佑 さん
糸瀬 龍佑 さん
ホテルパールシティ神戸 勤務 2012年ホテル学専修科卒業

私が神戸YMCA学院専門学校ホテル学専修科に入学しようと思ったのは、サービス業で働くためのキャリアになればという漠然とした理由からでした。なのでその頃はまだホテルにはどんな仕事があるのか、卒業したら自分は何をしているか、自分が何をしたいか、そういったことがわからない様な状態でした。そんな不安でいっぱいだった私でしたが、卒業までの1年間、自分でもわかるぐらいに大きく変わっていきました。授業を教えてくださる講師の先生方は、現場で実際に働いていた方、働いている方ばかりで、そんな先生方の授業はより実践的で、とても新鮮です。特にホテルでの仕事の知識や経験のない私にとっては、先生方とのお話しが卒業後の具体的なヴィジョンを掴む上で大きな刺激になりました。
進路や生活に関して相談してくださる担任の先生方には、どんなときも親身に熱心にアドバイスしていただきました。私たちが辛いときや、落ち込んだときには、明るく前向きに励ましてくださるプロフェッショナルです。
そして共に学び、切磋琢磨してきた友人たちは国籍・年齢様々で、私の中にあった凝り固まった固定観念を明るくいいものに変えてくれたと思います。ホテルというところで働いているといろいろなゲストがお見えになります。働く環境もセクションによって大きく異なります。そういったホテルの世界で柔軟に働くことができるのもきっと彼らとの時間が大きな力になっていると、私は思います。そんな私を力強く成長・変化させてくれたのがこの神戸YMCA学院専門学校です。また、ホテル業界に卒業生のOB・OGの方がたくさん活躍されているのも、このYMCAの誇れる大きなポイントだと思います。実習でお世話になったホテルにも、今実際に私が働いているホテルにも、YMCAを卒業された先輩方がいらっしゃり、そういった繋がりは職場で仕事を覚え成長するに至ってとても心強いものです。仕事面での相談・アドバイスのみならず、プライベートでも私のことを気にかけていただける素敵な先輩方に恵まれ、のびのびと成長していく自分を今でも実感しています。
今度はこの文章を読んでくださった方々の“素敵な先輩”に、私がなれるようにこれからもこの世界で頑張っていきます。

留学生の先輩からのメッセージ

高 志慧 さん
高 志慧 さん
ホテルパールシティ神戸 勤務 2008年卒業 中国出身

ここ数年、中国をはじめ、アジア諸国からの旅行客が増えており、私達留学生にとっても活躍の場が広がっています。私の勤務するホテルでも中国からの団体旅行客が多く、その際はホテル利用に関する通訳や近隣の観光地の説明なども行います。正しい日本語をマスターすることは難しいですが、社員の方に教わりながら、勉強しています。